共通標準仕様
新居を建てるなら家族全員が笑顔になれるこんなお家を
東大阪地域密着のハウスサポートビリーブがオススメする
-
住んで安心
-
快適
-
節約
オール電化×エコ住宅8つのポイント
快適ECO住宅ポイント1
子育てに強い味方の、オール電化「エコキュート」
IHクッキングヒーターなら・・・・夏場の調理もらくらく暑くありません!
キッチンとなりリビングのエアコンをかける必要もなく、結果的に光熱費の節約になります。
また、奥様の料理バリエーションも増えて、ママのごはんが大好きなお子様も大喜びです。
エコキュート×深夜電力活用なら・・・
エコキュートや電器温水器は昼間に比べて約70%も安い夜間電力を利用するので、光熱費をグッと抑えられます。
炊飯器・食洗機・全自動洗濯機などの電気機器をタイマーを活用して深夜に効率的に電気を使うことで、さらに電気代を抑えることができます。
快適ECO住宅ポイント2
快適ECO住宅を実現する重要ポイントは断熱材!
弊社では発泡ウレタンフォーム / フォームライトSLを採用しています。
通常の断熱材とは違い、吹き付けタイプの断熱材を標準仕様。
壁に吹き付け、発泡させて隙間を防ぎます。
それによって、断熱性、耐湿性、吸音性が抜群に上がります。
それだけでなく、有害なホルムアルデヒドやVOCを排出することはありません。
天井
太陽熱の影響を大きく受け、温度差の著しい天井部分。
構造的に隙間の多くなるこの部位も吹きつけ断熱なら隙間なくすっぽり覆えるため、外気温上昇の影響を軽減できるのです。
壁
断熱効果はもちろん、
優れた機密性も発揮する吹き付け断熱は、壁の中でも結露が生じにくく、
カビ・ダニが繁殖しにくい環境を作り出します。
フォームライトSLの高度な断熱・気密化により、外気との無駄な熱交換がなくなり、温度差の少ない快適な空間をご提供します。
たとえば、トイレや浴室・洗面所等の温度差が小さくなることで、冬場のヒートショック(急激な温度変化による血管収縮)を未然に防止します。
特にお年寄りや赤ちゃんなど安心して暮らしていただけます。
アレルギーの一因とされるダニ・カビ、また住宅の最大の敵であるシロアリ。
これらの発生を未然に防止するには結露対策がもっとも効果的です。
フォームライトSLは細かな隙間にも入り込み発泡、密着しますので、断熱の欠損がなく温度差をなくす事で結露を防ぎます。
フォームライトSLの高度な断熱・気密化は結露を防止し、建物そのものの耐久性を向上する上に、その連続気泡構造は木の呼吸を止めることがなく、構造材にとっても優しい断熱材といえます。
シックハウスなどの原因とされる有機物質ホルムアルデヒドを発生させないだけでなく、厚生労働省のガイドラインに定められたVOC(揮発性有機化学物質)も検出されていません。
また、水を発泡剤として使用するため環境に悪影響を与えるフロンガスを一切使いません。
フォームライトSLは、地球環境にやさしいだけでなく、暮らす人、施工する人にもやさしい断熱材です。
エコ1CO2削減に貢献するからエコガラスはエコロジー
窓ガラスをエコガラスに変えると、冷暖房効率がいいから、エネルギーの節約になりCO2排出を抑えられます。
エコ2少ないエネルギーで効率よく冷暖房できるからエコガラスはエコノミー
窓ガラスをエコガラスに変えると、夏は太陽熱を遮断し、冬は暖かい空気を逃しにくいから、冷暖房費の節約になります。
快適ECO住宅ポイント4
日常よく使う場所だからしっかり省エネ!玄関、廊下、トイレ、洗面所に
人感センサー付きLEDライトを採用しています。
◆人に反応して自動で点灯
人感センサー付きで、人に反応して自動で点灯し、離れると自動で消灯
◆日中明るい場所では消灯し経済的
明るい場所では、明るさを感知して常時消灯で、必要な時だけ点灯します。夜間は自動的に点灯します。
◆長寿命!交換の手間が省けます
長寿命約40,000時間!ランプ交換の手間が少ないのでラクラク&便利
快適ECO住宅ポイント5
お客様の安全を第一に考えています。
快適だけでなく目に見えない安心のための約束ごと
当社の自社分譲地は全棟において「表面波探査法」で地盤調査致します。
当社では「表面波探査法」による地盤調査を採用しております。表面波探査法は専門の機械を使って地面に人工的に振動を起こし、そこで生じたデータを解析することによって、地盤の支持力や沈下量などを判定する調査方法です。
地盤の許容応力度(支持力)+沈下特性=地耐力許容応力度(支持力)という形で調査致します。
地震に強い地盤補強・改良表面波探査法は地面をゆらして、その”ゆれ”の伝わる速さにより、地盤の硬軟を判断します。
データの変化から、地層の境界を判別し、各層ごとに支持力がどのくらいあるかがわかります。
地盤が、1㎡あたりどれだけの重みを支えることが出来るかを調査いたします。